学校の七不思議、全部知ると・・・ あなたの学校には、七不思議はありませんか?   ベートーヴェンの光る目 プールから伸びる手 人体模型   これで3つ。 七不思議の全てを知った時、あなたはもう・・・ […]

学校の七不思議、全部知ると・・・

あなたの学校には、七不思議はありませんか?

 

  • ベートーヴェンの光る目
  • プールから伸びる手
  • 人体模型

 

これで3つ。

七不思議の全てを知った時、あなたはもう・・・

 

これ以上進むということは、そのリスクを背負うということですね。

では、見ていきましょう。

 

記事は下に続きます。

7個じゃない!?学校の七不思議を全部紹介!

今ここに5人の人が集まったとして、出てくる七不思議はきっと7個は余裕で超えるのではないでしょうか?

住んでいる地域、世代によっても、学校の七不思議は様々。

 

七不思議って7個知ると・・・って言いますが、7つ以上知ったらどうなるのか。

気になりますよね。

 

では、早速試してみましょうか。

ここで逃げるなんてダメですよ、一緒に試しましょう。

 

思い当たるだけ、たくさん七不思議をご用意しますね。

1つ目 トイレの花子さん

学校の階段といえば、みなさん一番に思いつくのがトイレの花子さんではないでしょうか?

日本人で知らない人を見つける方が、難しいと言えるほど超有名人です。

 

トイレの花子さんは、その名の通り女の子で女子トイレにいらっしゃいます。

ただ、どのトイレにもいるわけではなく、校舎の3階の3番目の個室にいると言われています。

 

<呼び出し方>

 

・誰もいない校舎の3階の女子トイレへ向かう

・手前のトイレから順に、トントントンと3回ノックし「花子さんいますか?」と尋ねる

・同じように、3番目の個室でも同様にノックすると、手前から3番目の個室トイレで「はーい」と返事がする。

・個室の扉を開けると、花子さんがいる

 

花子さんは、赤いつりスカートを履き、おかっぱあたまの女の子だそうで、呼び出すとトイレに引きずり込まれるのだそうです。

しかし、花子さんの悪行も地方によって様々。

 

東京都では16時すぎに、同じ呼び出し方で「花子さんごめんなさい」と言うと「いいのよ」と言って許してもらえるのだそう。

 

神奈川県では、呼び出して3秒以内に逃げないと殺されてしまうとか、花子さんが男子トイレに出没するらしく、個室トイレの便器の周りを3回周り「花子さん」と呼ぶと便器から血みどろの手が現れるのだとか。

もはや、花子さんではないですね。

 

山形県では、ノックの儀式を終え、個室から退出する際に「花子さん」と呼びかけると返事がもらえるのだそう。

しかし、花子さんの機嫌が悪い時は、ものすごく邪悪な声に変わるそうですよ。

 

邪悪な声を聞いてしまうと、なんらかの悪いことが身に降りかかるのだそう。

これも運次第・・・。

 

・岩手県では、花子さんを呼び出さずとも3番目の個室に入ると「3番目の花子さん」と声がして、巨大な白い手が便器から飛び出してくるのだそうです。

これは、神奈川とも似ていますね。

 

<撃退方法>

こちらから呼び出しておいて、撃退というのも失礼な話しですが、一応ご紹介しておきたいと思います。

 

・素直に謝る

・100点のテストを見せつける

 

だそうです。

花子さんも鬼ではないので、素直に謝れば許してくれるよう。

 

今や超有名人ですから、会えるとむしろラッキーかも。

➡ 花子さんの怖い都市伝説を考察!学校の噂話が元ネタやモデルに?

2つ目 真夜中の音楽室のピアノが鳴る


真夜中の音楽室に入るシチュエーションが謎ですが、真夜中に音楽室に入ると、ピアノが勝手に鳴りはじめるのだそう。

曲はだいたい「エリーゼのために」が流れ、4回最後まで聞いてしまうと死ぬなんて言われています。

 

だいたいどこの地域も、曲は同じでした。

 

・夢を半ばに亡くなった音楽教師が弾いている

・将来ピアニストになりたかった女子高生の霊が弾いている

 

という音楽好きの霊の仕業のようですね。

3分30秒という絶妙な所要時間の曲を選んでくれているのも、気遣いを感じますね。

3つ目 音楽室のヴェートーベンなどの肖像画の目が動く

続いてもまた音楽室の七不思議です。

普段気にも止めない音楽室に飾られた音楽家たちの肖像画ですが、おかしな髪型や表情を生徒たちから、いじられがちです。

 

しかし、ただの肖像画だと思っている彼らも、実はしっかりと悪口を言った生徒の顔を覚えているかもしれません。

だって夜中に目が動いたり、光ったりするそうですから・・・。

 

一説によると、肖像画とあの世が繋がっており、降霊できるようになっているのだとか・・・。

4つ目 理科室の人体模型が動き出す

理科室といえば、骸骨の模型や内臓があらわになっている人体模型、そしてカエルや魚のホルマリン漬けなど、子供心に未知の世界に触れた気分になるところでした。

夜中に月夜の光を浴びると、人体模型や骸骨模型が校内を徘徊したり、理科室で踊ったりと楽しんでいるのだそう。

 

人間になりたがっているからだそうですが、歩くならまだわかりますが、踊るというのは考えるだけで面白いですね。

そんなパリピな人体模型なら一緒に、音楽爆音で鳴らして踊り明かしてみたいものです。

 

5つ目 二宮金次郎が校庭を走る

二宮金次郎といえば、勤労・勤勉の象徴でもあります。

最近では、二宮金次郎の銅像を置いている学校も少なくなってきました。

 

二宮金次郎は、日頃自分と同じ歳の学生たちが走り回っているのが羨ましいのか、夜中になると校庭を走り回っているのだそうです。

翌朝、校庭に薪が落ちていることがあるそうなので、見つけたらそっと近くに置いておいてあげましょう。

 

そんな二宮金次郎さんには、スポーツドリンクとタオルを差し出してあげたいですね。

6つ目 プールで引きずり込まれる

プールの授業中に、足がつったと思っていると体がどんどん引きずり込まれていくという七不思議。

一説には、水にまつわる事故で亡くなった子供の霊が、子供が多くいる学校のプールに取り憑き、遊び相手を探しているのだとか。

 

引きずりこむ力は、子供の力とは思えないほどすごい力なんだそう。

体験したことがある人は、助け出された時、足に無数の子供の手形がついていたそうです。

 

溺れた真似とかしていると、いざという時に助けてもらえませんから、プールではふざけないように。

7つ目 階段が増える(13階段)

誰もいなくなった校舎で、階段の数を数えると12段しかなかった階段が、13段になっているという七不思議。

13というのは、刑務所の絞首台にのぼる階段と同じ段数だそうで、不吉な数と言われていたのだそう。

 

階段の先にはもしかしたら、絞首台があるのかも・・・。

 

8つ目 大鏡は鏡の世界につながっている

学校に大概1個はある大鏡。

身だしなみをチェックしたり、女子は全体を写して太った、脚やせしたいなどとその前で話したりしますよね。

 

その鏡の前に4時44分44秒ぴったりに立つと、鏡の中に閉じ込められてしまうのだそう。

鏡から出ようとしても、その叫び声は誰にも聞こえません。

 

鏡の世界の自分と交代するなんて話しもあって、日常には支障がないため、誰も探してくれないのだそう。

紫の鏡の怖い都市伝説を考察!ムラサキカガミの対処・対策方法も解説!

9つ目 異世界へと繋がる夜の学校

どうしてもやらなければいけない宿題を、学校に忘れてきた!なんてことありますよね。

だからといって、決して夜中に取りに行かないでください。

 

夜中に学校に行くと、3階建てだった校舎が、4階まで続いており、その階段を興味本位で登ってしまうと、もうこちらの世界には戻ってこられなくなります。

途中で怖くなって降りようとしても、何段降りても一階にはつかず、永遠に階段を降り続けることになるそうです。

 

こんな苦行絶対いやですよね。

新手のライザップかと思ってしまいます。

 

10個目 夜遅くまで居残ると帰れなくなる

友達と話したり、補修を受けたり、部活をしたり、ついつい学校に遅くまでいてしまうことありますよね。

時計を見ると、もう下校時刻をとっくにすぎている。

 

もうチャイムは鳴るはずがないのにも関わらず、急にチャイムが鳴り、それを聞いてしまった人は、死の世界へと迷いこんでしまうのだそう。

学校全体が、異世界空間になってしまうのかもしれませんね。

 

11個目 体育館のバスケットボール

もう誰もいにはずなのに、体育館からボールの跳ねる音がする・・・。

そして、翌朝体育館を訪れてみると、全部片付けたはずのボールが一つ転がっている

 

一説によると、首のない男の子が、バスケットの練習をしているのだそう。

首は、ボール入れの中にあるという説と、ボールではなく自分の生首をボールのようについているという説も

12個目 廊下を歩く足

誰もいない校舎って怖いですよね。

廊下を歩いていると、背後からペタペタという音がする

 

そして振り返ってみると、足だけが歩いているそう。

不慮の事故で亡くなった生徒が、事故当時足だけ無傷だったのだそう。

 

だから今でも、その亡くなった生徒は自慢の足だけで歩いているのだそうです。

美脚ですねと褒めてあげると喜ぶかもしれませんね。

13 個目 寄贈書不明の本

図書館には、たくさんの本がありますよね。

学校がお金を出して買った本もありますが、寄贈書といって家にある本を寄付してくださることも結構あるんです。

 

寄贈書の中には、寄贈元不明という本が数冊あり、その1冊に入っている手紙を読むと、不幸なことが身に降りかかると言われているのです。

いわゆる呪いの本というものですね。

 

学校には、寄贈元不明の本が数冊あるそうですから、手紙が挟まっているものだけは決して読まないで!

14個目 青い紙・赤い紙

トイレに入って用を足し終わった時に、紙がないことに気づくことありますよね。

すると、どこからか「紙がほしいか?」と聞いてくれる声が。

 

助かった!と思い、くださいと言うと「赤い紙か青い紙どちらがいい?」と聞かれるのだそうです。

「赤い紙」と答えると、体中から血が吹き出し、真っ赤になって死んでしまうのだそう。

 

そして「青い紙」と答えると、全身から血を抜き取られて死んでしまうのだそう。

地域によっては、赤い 紙というと血の雨が降ってくる、そして青い紙というと絞め殺されるという説もあるのですが、助かる方法はないのか?と思いますよね。

 

「赤い紙か青い紙か」と聞かれた場合は、それ以外の色の紙を指定するか、何もいらない!というと助かるそうです。

都内だと、4番目の個室に入ると質問されるのだそう。

 

紙はあるか確かめてから入りましょう。

15個目 完成に近づく絵

これは地方の学校に通うMさんの話。

美術室に入ると、いつまでもイーゼルに立てかけてある描きかけの絵があり、誰の絵なんですか?と先生に質問すると口を閉ざしてしまう。

 

しかし、その絵は間違いなく日に日に仕上がっている

そして卒業間際になると、ちゃんと完成しているのだが、その絵はコンクール間際に事故で亡くなった美術部員の子のものだったのです。

 

新しい学期が始まると、また途中の作品に戻り、毎年卒業式までに仕上げていくのだそう。

全国の学校にそのような話があり、仕上がっていく絵の話は七不思議となったのです。

 

七不思議を全部知るとどうなるの?

16個目 欠番

七不思議を全部知るととんでもないことが、身に降りかかるのだそう。

 

とんでもないことは、不幸なんてレベルではないそう。

あまりにも簡単に7つの話を知ってしまう可能性があるので、実は七不思議には8つ話があるのだそうです。

 

その8つ目の話は隠されており、なかなか知ることはできないのだそうです。

 

だから何個七不思議らしき話を集めても、なかなかコンプリートすることはないのだそうです。

 

ちなみにこの8つ目のお話・・・登場するのは、七不思議すべてを集めた時、だそうです。

本当の七不思議を集めた時、あなたは誰も知らない8つ目の七不思議を知り、そして・・・その話を誰にもすることなく、この世から消えてしまうのです。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は、学校にまつわる七不思議についてご紹介しました。

 

  • 超有名人 トイレの花子さん
  • ちょうどいい選曲 真夜中に音楽室で鳴るピアノ
  • まるでハリーポッター 音楽室の偉人の絵が動く
  • パリピな人体模型 理科室の人体模型が夜中に歩く・踊る
  • 目指せ2020 夜中に校庭を走る二宮金次郎
  • 水の中は要注意 プールで足を引っ張られる
  • 1、2、3・・・やっぱり一段多い 階段が増える
  • 鏡の国からこんにちは 大鏡は鏡の国に通じている
  • 降りても降りても 学校も異世界へと通じている
  • 下校時刻をすぎました 居残りしすぎると帰れなくなる
  • それで跳ねます? 放課後の体育館のバスケットボール
  • 足きれい!  足だけが廊下を歩く
  • どの色にしようかな 赤い紙・青い紙
  • 締め切り守る 完成していく絵

 

でした。

7個以上知っちゃいましたけど、平気ですか?

 

実は、もう何年も七不思議の記事書き続けているんですよね。

でも終わらないんですよ。

 

いつか仲間になってくれること楽しみにしていますよ。

一緒に七不思議を広めていって、仲間を増やしていきましょう。