座敷わらしの都市伝説について、徹底的に考察していきます。 あなたは、座敷わらしにあったことがありますか? 小さい子供の姿をしている優しい妖怪、といったイメージが強いこの座敷わらし。 さてさて、 […]
座敷わらしの都市伝説について、徹底的に考察していきます。
あなたは、座敷わらしにあったことがありますか?
小さい子供の姿をしている優しい妖怪、といったイメージが強いこの座敷わらし。
さてさて、本当に優しいだけの存在なのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
Contents
都市伝説・座敷わらしとは
座敷わらしについて、詳しく見ていきましょう。
果たして、座敷わらしは幸運をもたらす素敵な妖怪なのでしょうか・・・?
座敷わらしは幸運をもたらす!
座敷わらしは幸運をもたらすと言われています。
座敷わらしを見た者を幸せにすると伝えられている日本の妖怪なのです。
名前の通り、古い座敷や屋内に出没するといわれていて、座敷わらしが住み着いた家は経済的にも成功すると言われていました。
その一方でイタズラをして人を驚かせるなど、妖怪らしい一面も持っているのだとか。
イタズラして驚かせるということなので、ちょっとした可愛いイタズラなのかもしれませんね。
とにかく座敷わらしはイタズラをすると言われていますが、日本では「幸運の象徴」として扱われているのです。
昔は、本当に座敷わらしがが家に出て、出た家は、何事もうまくいった生活を送っていたのかもしれません。
「幸運の象徴」と聞くと会ってみたくなりますよね。
ですがそんな幸運の象徴である座敷わらしは本当は怖いものでもあると言われています。
どうして、怖いものとも言われているのでしょうか・・・。
座敷わらしが怖いって本当?
座敷わらしは怖いとも言われているのだとか・・・
本当なのでしょうか?
ある女の子が体験したお話をご紹介します。
これは、私が小学二年生の時に実際に体験した話です。
私は、小さいころから霊感があったため、時々幽霊を見ることがあったのです。
そんな私は当時、父と母と弟と私の家族4人で暮らしていました。
弟とは年が6つ離れていて、家では一緒に遊んだりテレビを見たりとかなり仲良しでした。
当時私たちが住んでいた家は新築の一軒家で、2階建てでまあまあの広さがあり、子供部屋もありました。
そのため、私は2階に自分の部屋を持っていたのですが、その部屋で眠ることはあまりありませんでした。
なぜなら、自分の部屋で一人で寝ていると、天井の上から足音のような音が聞こえてきて、とても不気味だったからです。
その日も、学校が終わって家に帰ってから、弟と遊んでいました。
沢山遊びあっという間に日は暮れて夜になったのですが、まだまだ遊びたい私は自分の部屋に取りに行きたいオモチャがあったため、階段を上がって自分の部屋へ向かいました。
普段から、階段や廊下の電気をつけない癖があり、その日も暗い階段を上って部屋へと行きました。
部屋に入り、おもちゃ箱の場所へ行こうとします。
すると、暗い部屋に人影が見えたのです。
「え??」
小さな男の子の背中で、窓の外を見ているようでした。
私は、その背中を弟のものだと思いました。
私の家に小さい男の子といえば、弟しかいませんからね。
ですが、どう考えても先ほどまで1階で遊んでいた弟が、私より早く2階へ上がり、私の部屋にいるということがおかしなことだったのです。
不思議だなと思いつつも私は、弟の名前を呼びました。
しかし、返事もなく、振り向きもしません。
仕方なく、少し近づいて
「ここで何をしているの?」
と聞いてみました。
ですがまた、返事も振り返りもしません。
なので、私は男の子の肩を叩こうとしました。
「ねえ!!!」
その時、弟らしき男の子が私の方を振り返りました。
が、その男の子の顔は弟とは全くの別人。
歯をむき出しに、凶暴な笑みを浮かべていたのです。
歯には銀の矯正器具が取り付けられており、目は見開かれて口だけが笑っているのです。
「いやぁぁぁぁぁ!!!」
私は、恐ろしくて、恐ろしくて、部屋を飛び出して階段を急いで降りました。
すると、1階には弟がい1人で遊んでいます。
部屋で見た男の子は紛れもなく弟ではないものだと確信しました。
それ以降、その男の子を部屋で見ることはありませんでした。
1度しか見たことのない顔ですが、今でも忘れることができません・・・。
という、とても怖いお話でした。
座敷わらしというのは基本的に、おかっぱ頭の昔風の子供で見た人や現れた家に幸運をもたらすという妖怪のはずなのですが・・・。
中にはこのようなエピソードに出てくるような怖い顔をした座敷わらしもいるようです。
座敷わらしとの会い方
座敷わらしとの会い方をご紹介しましょう。
座敷わらしは、岩手県の北上盆地を中心とする東北地方にいるとされています。
そして、現れる所は豪家の奥座敷。
畳の縁や床柱を伝ってすたすたと歩き回り、寝ている人の枕をいじったりするとされているのです。
座敷わらしがいるうちは、家運は繁盛するが、出没しなくなると傾くといわれているため、出没を家の誇りとしてたいせつに扱い、世間はこれを羨望するのです。
そして、成り上がりの家にはけっして出没しないともいわれているのだとか。
もし本当にあなたが座敷わらしに会いたいと思っているのならば、岩手県の北上盆地の方へ引っ越しをしてみてはいかがでしょうか。
または、岩手県にある古いお宿に宿泊してみるのもいいかもしれませんね。
岩手県にある古いお宿で、座敷わらしが目撃されているという情報もあります。
座敷わらしが目撃されたお宿をいくつかご紹介します。
緑風荘
緑風荘 〒028-5711 岩手県二戸市金田一字長川41
座敷わらしが出るということで全国で一番有名なお宿になります。
荘内で座敷わらしがいる部屋、「槐(えんじゅ)の間」がありますが、基本的にどの部屋でも目撃されているようですよ。
民宿とおの
民宿とおの 〒028-0521 岩手県遠野市材木町2-17
夜中にトイレに行く途中で「座敷わらしを見た!」という人が多数いるようです。
「足音がした」
「おもちゃが動いた」
などではなく、実際に見たということなので、座敷わらしがいる可能性大です!
菅原別館
菅原別館 〒020-0881 岩手県盛岡市天神町1-30
部屋の中には座敷わらしのために、ヌイグルミとオモチャがいっぱいあるようです。
ただ、予約が混雑していて、1年経つまで待たないと宿泊できない状態なのだとか。
予約が混雑するほどということは本当に座敷わらしが見れるかもしれないということですね。
このほかにもいくつか座敷わらしが見れると言うお宿はありました。
岩手県に行かなくても、秋田や山形、群馬、福岡にあるお宿でも見ることができるようです。
岩手県の座敷わらしの出るお宿に行った人が、連れて帰ってしまったのかもしれませんね。
そして何より、
「座敷わらしに会ってみたい!」
というワクワクした感情が、一番大事です。
気を緩く、「普通に遊びたいなぁ」という気持ちでいることがコツなのだとか。
「座敷わらしに会って金持ちになりたいんだよー!早く出て来いよー!」
のような少しがっついた気持ちでいると、出てくることは無いようですので、そのような気持ちにはならないようにお気を付けください。
好物はこれだ!
座敷わらしの好物をご紹介しましょう!
妖怪でも好物はいくつかるようですよ。
まず1つめは「子供のおもちゃとお菓子」
座敷わらしが出てくると言うお部屋にはよく子供向けのぬいぐるみやおもちゃ、そしてお菓子が置いてありますよね。
それは、座敷わらしの好物だからということで置いてあるようなのです!
2つめは「商売ばかりを気にしていない家と人」
これは、先ほどもお伝えした
「座敷わらしに会って金持ちになりたいんだよー!早く出て来いよー!」
のような少しがっついた気持ちと似ています。
お金の事ばかり気にしていない人ということですね。
がっついた気持ちは捨てて、座敷わらしの好きな子供向けのおもちゃやお菓子を用意すれば座敷わらしからあなたの元へ寄ってきてくれるかもしれませんね。
座敷わらしが見える人の特徴を考察
座敷わらしは、「心の綺麗な人だけが見える」と言われています。
座敷わらしの居る家は富み栄えますが、時には没落してしまいます。
そのような時、没落する直前に座敷わらしは家を出てゆくという伝承があった事からそのように言われているのです。
さらに昔は「子どもだけが見える」とも言われていました。
が、目撃者に資格・条件がある話ではないということが分かってきているのです。
「没落した家」という言葉から「悪い心を持っていたからそうなった」という事や、子供というのは純真だから見えるという風に連想されるため、「心の綺麗な人だけが見れる」ということなのです。
果たしてあなたの心は綺麗でしょうか?
綺麗なら、座敷わらしに会うことができるかもしれませんね。
座敷わらしが運ぶのは幸か不幸か…
座敷わらしは「幸せの象徴」と言われていますが、ご紹介したような怖い座敷わらしもいるということが分かりました。
座敷わらしが私たちの元へ運んでくれるのは幸なのでしょうか。
それとも不幸なのでしょうか・・・。
昔からの言い伝えを考えれば、幸を運んでくれる妖怪です。
が、昔は昔。
今は今。
ということで、世の中が変わっているように座敷わらしも変わってきているのかもしれませんね・・・。
座敷わらしに会いたい気持ちはとても分かるのですが、幸を運んでくれる座敷わらしに会えるとは限りませんので、ご注意を。