お菓子のおかしな都市伝説、紹介していきます。 子供から大人までみんなだいすきなお菓子。 実はお菓子にも不思議な都市伝説が数多く隠されているんです。 誰もが知っている7つのお菓子の都市伝説。 1 […]
お菓子のおかしな都市伝説、紹介していきます。
子供から大人までみんなだいすきなお菓子。
実はお菓子にも不思議な都市伝説が数多く隠されているんです。
誰もが知っている7つのお菓子の都市伝説。
1つずつ、詳しく見ていきます。
お菓子の都市伝説7選
うなぎパイ
静岡浜松の銘菓といえば、春華堂さんの「うなぎパイ」ですよね。
「夜のお菓子」として人気で、お土産で一度は食べた事があるのではないでしょうか?
なんだかアダルトな感じがして子供は食べてはいけないと、小さい頃は思っていました・・・
しかし、最近になって製造・販売元でもある春華堂さんが、うなぎパイの本当の由来を答えていました。
「夜のお菓子」というのは、夜=家族団らんで食べて欲しいという願いが込められているんだそう!
つまり、精がつくお菓子という噂とは関係ないというのです。
しかし、うなぎパイの生地には、うなぎの骨や頭からとったエキスを粉にしたものが練りこまれ、ガーリックが配合されています。
あきらかに精がつきそうですよね・・・。
春華堂さんは、この噂を利用して、もともとは浜名湖をイメージしたブルーのパッケージから、まむしドリンクのような赤と黒のパッケージに変更したんだそうです!
しかし、本当にこれは噂に便乗しただけなのでしょうか?
昔は、口減しといって家系の貧困を防ぐために、子供を山に捨てたり、生贄と称して湖の神様に捧げ、家系の負担を減らしていました。
もしかしたら浜名湖の周辺以外の人口を増やして、浜名湖周辺だけが、人口を増やさずに裕福な家庭が多くしようという作戦だったのではないでしょうか?
あるいは、浜松以外の人口を増やすための計画だったとしたら・・・皆さんはもうすでに計画に巻き込まれているかもしれません。
コアラのマーチ
コアラのキャラクターが描かれた、チョコレート菓子のコアラのマーチ。
1984年から販売されており、ロングセラーの商品です。
みなさんは、コアラのマーチに描かれたコアラの絵柄にたくさんの種類があるということをご存知でしょうか?
実はこれまでに描かれた絵柄は500種類以上にも及ぶといい、一部の絵柄には
- 「まゆげのあるコアラを見つけると幸せになる」
- 「盲腸の手術痕がある盲腸コアラを見つけると不幸が訪れる」
というような都市伝説が生まれました。
実はコアラのマーチは絵柄はシーズンごとにテーマをもたせており、全部で12種類の異なる絵柄がありました。
まゆげコアラの噂が広まったシーズンは、「楽器」
まゆげのように見えたのは、ラッパを力強く吹いているコアラだったようで、眉間にシワがよっていることから「まゆげ」のように見えたのだそう。
そして盲腸コアラは、お腹に盲腸痕のような傷あとがあり、コアラが泣いている姿なのですが、実はこれ、盲腸ではなく・・・ただの傷。
擦り傷のつもりが、ネットで盲腸といわれるようになり、ロッテ側も「もうちょうコアラ」に変えてしまったのです!
実はこのような噂が流れるのには、確率の問題があるんです。
まゆげコアラは6箱に1匹、盲腸コアラは10箱に1匹の確率ではいっているのです。
そこまで少ないと何か起こりそうな気がしますよね・・・。
ちなみに現在は、なんとピカチュウが入っていることがあるそうです!!
かっぱえびせん
やめられない止まらないというCMが印象的なかっぱえびせん。
この曲の通り、食べ出すとなかなかやめられませんよね。
かっぱえびせんのパッケージには、大きなエビが1匹描かれていますよね?
実は、このエビが様々なものを持っているのです。
- 携帯電話
- パールのネックレス
- 浮き輪
- 宇宙服
- ビール
- ワイン
等の小道具を持ったエビが描かれたものが、時折販売されているんです!
かなり貴重なようなので、よーく見てみましょう。
ミルキー
ミルキーはママの味でお馴染みの、やさしいミルク味のソフトキャンディー。
包み紙にクローバーの中にペコちゃんの顔が描かれており、
顔が切れていないぺこちゃんが10個描かれているものを見つけ、好きな人の名前を書き、財布に入れて持ち歩くと、恋が叶う
と都市伝説として、まことしやかに言われています。
私も若い時はよくやりました。
このミルキーの包み紙に関する都市伝説は多数存在しており、
- 「大玉ミルキー」の包み紙を3枚集めて財布に入れておくと彼氏ができる。
- 「イチゴミルキー」の包み紙にはハート柄があり、それを財布にいれると恋が叶う!
- ミルキーの包み紙のクローバーには四葉のものがあり、四葉のクローバーの包み紙を3枚集めると幸せな事がおこる。
という噂があります。
でもミルキーには包み紙に関する都市伝説だけではなく、味に関する都市伝説があるんです。
それは、ママの味ではなく、パパの味。
ママの味は母乳の味を連想させますが、パパの味はなんでしょう?
想像がつきませんね。
しかもこのパパの味ミルキーは5万分の1の確率なんだそうです。
こんなにすごい確率なので、未だに食べた!という人はいませんが・・・本当にあるなら食べてみたいものですね。
アポロ
あまーいイチゴチョコとダークチョコが2層になったお菓子アポロ。
ピンクと茶色という配色もかわいいですよね。
通常は下の層がブラウンのミルクチョコレート、上の層がイチゴチョコレートですが・・・まれに
逆になっているアポロ
があるんです!
しっかり探してみてくださいね。
カール
カールにはまれに、カールおじさんの形やカエルのケロ太、雪だるまなどの形をしたカールが混じっているんだそうです!
なかなか出てこないだけに、当たったという人はかなりの幸運。
四つ葉のクローバーよりは、確率は低いかと・・・
ぜひ探すのにチャレンジしてみてください(^^)
ティラミス
バレンタインはチョコレート業界の策略なんて話がありますが、このお菓子もその一つ。ティラミスです。
90年代バブル期だった日本でイタリア料理「イタめし」が流行し、大ヒットしました。
ヒット前、ティラミスに目をつけた有名商社は、イタリアから取り寄せることに。
ところが、やってきたのは想定以上の大量のティラミス!!
なんと発注担当者がミスをしてしまい、信じられない量のティラミスが。
困った商社の広報部は、
「ティラミスがいまアツい!」
という口コミを、メディアを用いて日本中に流しました。
この作戦が大当たり!
するとたちまちティラミスは、大流行となったのです。
いまでは当たり前に食べているティラミスですが、この発注ミスのお陰で定着したのかもしれませんね!
お菓子のおかしな都市伝説まとめ
さて、お菓子のおかしな都市伝説いかがでしたか?
各社が繰り広げる、工夫を凝らしたパッケージ、イラスト、お菓子の形が様々な噂となっていましたね。
- うなぎパイは、実は家族団らんで食べて欲しいという意味で夜のお菓子と名付けた。
- コアラのマーチは定期的にテーマを決め、イラストが変わっている。
- まゆげや盲腸コアラは、見え方の問題だった。
- かっぱえびせんは、パッケージに様々な工夫が凝らしてある。
- ミルキーの包み紙にはある法則があるものは、お願い事を叶える効力がある。
- ミルキーには、ママの味ではなく「パパの味」があるらしい。
- アポロは上の層がミルクチョコレート、下の層はイチゴチョコレートと逆転しているものがある。
- カールには、まれにカールおじさん、カエルのケロ太、雪だるまの形をしたカールが混じっている。
- ティラミスは、とある企業が大量発注してしまい、売りさばくためにブームを作った。
実はね、私も発注ミスをしてしまいまして
次は、とあるお菓子を流行らせなくては。
勿論さっき書いた都市伝説とは、一切関係ない話ですよ。
いえ、本当ですって…